ども、おばかです~^^
今回は「合体英語」って事でお話しますね^^;
…と言っても;;まだまだ勉強が足りないので^^;
少ししかお話できまへん^^;お許しくらはい~~~;;
え~^^;では!
まず、日本のクイズ番組「IQサプリ」の中で「合体漢字」ってあるでしょ?
おばか的に、英語もありかな?って思って色々と探してみました^^;
その前に!…と言うか^^;「合体漢字」の例を簡単に説明しますね~^^;
例えば、木+木=林 木+木+木=森…簡単すぎかな?;;
まあ、こんな感じで英語もやってみるね^^;
まず![rainbow]…これは[rain]と[bow]が合わさって出来た1つの単語に見えますね^^
意味ですが「レインボー」は虹です。「レイン」は雨。「ボウ」は弓や弓形のもの。
…つまり^^;ここで言いたいことは「雨」と「弓形に曲げられたもの」この2つのキーワードが虹をさしている(イメージ出来る)と思うのです!
まさに「合体英語」ですね^^;(…って思うのは自分だけか;;)
え~^^;次は[eggplant](エッグプラント)です^^;
日本語では「ナス」ですね^^;
これは[egg]は「卵」・[plant]は「植物」とわかれますね^^
まあ、これが何で「ナス」なのか^^;
おばかなので解りません;;
卵の植物がナス?なにそれ?;;
あ、余談ですが^^;[plant]にもまたpl+antと言った感じで(アント)「あり」が隠れてますね^^
え~こんな感じですね^^;また今年も;;
皆さんも色々な「合体英語」さがしてみてくらはい;;
と言う事でまたお会いしませう~^^ノシ
せいちゃん、がんばってますね!
ワタシも、今年は英語の上達を実感したい!というのを目標の一つにしましたよ。
いいタイミング?で、2月には実地で試せる機会がありますよね。
なので、1月は「直前対策集中勉強月間」にしました。
せいちゃんを見習って、継続してやっていきたいです。
んじゃ、合体英語 reindeerってのはどーですか?
トナカイです。
rein 手綱どおりに動く deer 鹿。
そんなほめられたってうれしかないぞ、言われたとおりには動かないぞ~ by チョッパー。
ども!MIRCAさん^^
いつも読んで頂き、ありがとうございます^^
「合体英語」なんて勝手に名前をつけたのですが、解って頂けてうれしいっす;;
reindeer「レインディァ(~)」^^
おばかも辞書を引いてみました~^^
本当だ!MIRCAさん、すごいっす;;
おばかはまだ、reinもdeerも知らなかったから^^;
とても勉強になりました~^^
ありがとうです;;
2月の旅行まであと1ヶ月でふね^^;
おお!神よ…
つたない英語で行く事をお許しくらはい;;
と言う事で^^;
お互いに頑張りませう~~~~~^^ノシ
前の記事
次の記事
写真一覧をみる