
ども…えらいお久しぶりです!おばかです^^;
え~今年は何かと忙しく、不定期になると思っってはいましたが^^;
2011年!まさかの英語ネタ、一発目です;;
まあ、ネタが無かったと言えばそれまでなんだけどね^^;
とにかく忙しかったのよ;;お仕事が!家庭が!
とりあえず!言いたい事を
チャッチャと(急いでって事だす!何語だろうね^^;)
書こうと思いますので^^;ヨロシコです~^^ノシ
では!
え~今年の忘年会でのお話になるのですが^^;
浜松の飲み屋さんで行ったのですが…
私は、店員さんにお願いをしたのね^^;
「えもんかけ下さい」と!
日本語で!3回も!……
結果は…通じませんでした;;ノシ
おばかが苦戦していた所(日本語なのに;;)
一緒にいたお仲間が横から一言!
「ハンガー下さい!」
私は、泣きそうになりました;;
ハンガーって確かに言うけどさ!おバカだって知ってるけどさ!
「えもんかけ」とも言うよね!…漢字でどう書くか知らんけど^^;
衣紋掛け?衣文掛け?…まあそんな感じかな^^;
正直、今の若い者はハンガーは通じても、
まさか、えもんかけを知らないとは…もう死語ですか?
私は、年をとってしまったのですね~;;ノシ(現在41歳どす!)
さて!この「ハンガー」ですが
英語ですかね~?
おばかな私は調べてみました!…一応ね^^;
検索したら結果の内容でした!…あたりまえか;;
ハンガー
ちなみに「
ハンガーをください。」を英語で言うと…
I need some hangers.だそうです^^;
あと、えもんかけも調べたのでみてね~^^ノシ
えもん-かけ 2 【
▽衣紋掛け】
(1)肩幅ぐらいの短い棒の
中央に紐を
付けて、
衣服を
掛けてつるしておく
用具。
(2)衣桁(いこう)。
えもんかけ
「えもんかけ」の用例一覧
水野葉舟 北国の人
(青空文庫)の室にはいって、 散滴 ( しぶき ) でじめじめしている衣服を脱いでいると、
そこへここの娘のお八重が湯を持って入って来た。茶を入れてくれたり、
濡れた衣服を 衣紋架 ( えもんかけ ) に通して、壁のところにかけ...
今回はここまで!
とにかく!えもんかけを忘れないでね~^^ノシ
ヨロシコ~~~~^^
PS:「チャッチャと」について調べたら、あってみたいよ~^^
大阪弁や新潟県田上町方言などの言葉に使われてるみたいで…
「早く」や「さっさと(速やかに)」って意味なんだって^^
…何!チャッチャって、チャチャから来てるんじゃなかったの?
おばか、英語だと思ってたよ^^;結構マジで;;
良かったら皆も調べてみてね^^ノシ