![語尾の[b]について^^;](//img01.hamazo.tv/usr/seichan37/%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%8B03.JPG)
ども、おばかです~^^;
今日は
「語尾の[b]」についてお話しようと思いますが…^^;
正直な所…「何で後ろに[b]が付いてないのいけないの?」と思ってしまう単語が3つも見つけてしまった;;
そこで、その3つを今回は紹介します^^;
タダそれだけなので;;つまらなかったらすみません^^;
一気に行っきま~す^^ノシ(アムロじゃないぞ;;)
1つ目「くし」
※髪をとかすくしです
2つ目「親指」
※手の親指です^^ノシ
足の親指は[thumb](サム)とは言いません^^
手の指は5本ですが英語では4本+親指です^^;
英語で言うと「4fingrs1thumb」(4フィンガーズ・1サム)です^^
足の指は5本ですが英語でも5本です^^ノシ
英語で言うと「5fingers」です
ちなみに!つま先は[toe](トー)です^^
バレリーナのはいている靴を「トーシューズ」って言うよね^^ノシ
3つ目「登る」
え~ざっと書きましたが…3つとも共通点は
語尾の[b]ですね^^;
でも、意味的には共通点が無さそう;;
確かに、こうして見ても解るように
[b]は発音してないみたいだ;;
その代わりに、3つとも
[m]の発音(フォニックス)「ッム」で終わっているね^^;
おばかが思うに;;(あくまでも推測ですが^^;)語尾の[b]は
「[m]をフォニックスの発音で言うように!」と言う記号だと思います;;
全く自信はございませんが^^;(いや…本当に間違っていたらすまん;;)
今回はここまで!(訳解らなくてすまん;;)
3つしか単語を知らない為;;断言できませんが^^;
おばかには
「語尾の[b]」が記号の気がします^^
もしくは
「語尾の[e]」のように短母音「ェア・エ・イ・オ・ア」が長母音「エイ・イー・アイ・オー・ユー」に変わるのかな?^^;
語尾の[b]についてまた何か解りしだいお知らせしようと思います^^ノシ
(忘れなかったら;;)
それでは^^ノシ