ども^^;今回は、おばかの思い出と題して;;
私が子供だった頃の外人さんの事を語ろうと思いますが…^^;
…つまらなかったらすまん;;
さて^^;私が子供の頃、外人さんと言えば頻繁に外に出没しない…
まさに読んで字の如く!「異人さん」でした;;(字は間違ってないかな?^^;)
外人さんは、まさにテレビの中の人的存在であり^^;
外であったら尊敬し、崇拝される(大げさか^^;)方達でした;;
まあ、子供の頃ですから^^;言葉も解らなかったしね;;
会ったら会ったで^^;むしろ避けていたと言った所だったかもしれないのですが…;;
え~^^;さて!現在はどうでしょう?
解りやすいように浜松市で取り上げてみやしょう^^;(はまぞうだけに^^;)
私が知る限りでは、まず!飛躍的に異人さんレベルが高くなっており^^;
(特にブラジルの人達^^;)
昔のような面影はもはや無く;;
外人さんも、既に異人さんレベルでは生活をしておらず;;
バリバリ日本に定着してますね^^;
夏はリオのカーニバルのように浜辺を戯れ^^;
街中や職場!車を運転する人も外人さんだ^^
これは、ここ15年から20年の間に起こっている現象で(本当かな?;;)
このまま行くと、浜松市でも英語圏内に入る所が出てくるかも^^;
…え~冗談で言ってますが^^;正直、当たらずとも遠からずといった所ですかね;;
実際、国際結婚をする人や仕事柄、日本に住む外人さん達もこれから多くなると成ると^^;
嬉しい事に、英語を使わざるおえない状況になるのかな?;;
(うわああああああああ…ちょっといや;;)
…せめて、昔ぐらいと言うか^^;
拝みたくなるくらいの人数でいてほしい!と思うおばかです;;
……おお!異人さんよ……;;
ホンート、外国の人を見かけるのって普通になっているよね。静岡でも、呉服町あたり歩いていると、視界の中に、必ず、1人はいるもん。
でも、個人的に、日本在住の外国人の友達っていないなぁ。周りでも、あんまり聞かない。本当の国際化ってまだまだなのかね?
MIRCAさん^^どもです!
いつも、コメントありがとうです~^^
国際化はまだかもしれませんが^^;
確実に異人さん率は上がってきていますので;;
おそらく、日本人も日常的に英語を話さなくては生きていけない時期が来ているのかもしれませんね^^;
実際、外国の方達のほとんどは日本に来ても、ちゃんと日本語で話そうと言う姿勢がありますね^^それに比べて我々は;;
外人を見たら逃げてしまいます;;自分も含め、これでは国際化どころではありませんね^^;
…と言ったものの^^;やはり、まだまだ英語に抵抗がある訳で;;
免疫つけろよ!自分;;って感じですね^^;
フロリダに行った時に痛感しましたが;;
フロリダは確実に日本人に対して言葉の対応を考えています!
一般人も含め、前向きに対応使用としてくれますね^^;(まあ、我々が旅行客と言う立場だったからかも^^;)
結局、長いものには巻かれてゆくと思いますね~;;楽観的ですみません^^;
まあ、それは別にしても^^;頑張って英語を覚えていこうと思いますですよ!^^ノシ
またまたお邪魔します。
確かに浜松は外国人多いですね、始めは躊躇しましたが(笑)
自分の勤務先には非常に多く外人が居まして、今では全く違和感を感じなくなりました。
まぁ毎日見てれば慣れますよ!
会話は日本語で話してくれるので全然語学の勉強にはなりませんが(笑)
国際化(古い言葉)ですからね・・・
一時期シンガポールから系列の会社の人が1ヶ月来ていて、そのお相手役だった時はしんどかった!
常にPC持ち歩き分からないと翻訳Softの出番!
もう随分経つなぁ・・
ども^^ふぐちゃん!いつもありがとうです^^
家の会社も国際化と言うか^^;
中国出張とかあってね(私は行かないけど^^;)
結構、英語や中国語とかを習ってる人がいるのね^^;(私はやってないぞ;;)
現状では、会社で外国の方とお話しする事はありませんが^^;将来的にはどうなるんだか^^;
でも;;「日本なんだから、日本語だけで良いじゃん!」と言う時代も無くなりそうで…
心配ですな;;(小学生も英語を習ってるらしいしね^^;)
…まあ、なるようになるんだね^^;きっと;;
ああ…また適当な対応をしてしまった;;
ほんとにごみんね;;
ちなみに!私は会社で英語を活かそうとはまったく思っておりやせ~ん^^;
うう…不真面目かな;;
Bat!私の英語は生活には活かしたいですよ^^
本気(マジ)です!(なんのこっちゃ…;;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる