・ ども^^;今回は、私が英語のレッスンを始めてからのおばか話しをしようと思います^^;
今もそうですが^^;毎週月曜日に、先生が来て妻と2人でやや緊迫しながらも^^;
楽しく1人約1時間づつ勉強しています^^
で^^;そんな毎度のレッスン後にですが…
私の疑問を嫁さんに質問すると言う事が多々有りまして;;
その質問が私の「おばか伝説」の始まりと言ってもいいでしょう^^;
え~先ほども書きましたが^^;毎回、レッスンの時間は1人約1時間(結構アバウトです;;)
ですが^^;順番としては、嫁さんが最初で私が2番目です^^;
で!嫁さんがレッスン中の時に、私は何をしているかと言いますと^^;
ごろ寝やら…ごろ寝やら……後、ごろ寝してます~;;(後しいて言えば…ごろ寝+メイちゃんと戯れてるかな^^;)
でですね^^;ごろ寝の最中の行動ですが!まず…本を読む(英語の本)次に復習をする!
ですが…もともと英語嫌いがたたり^^;あまりはかどりません;;(1時間は長い;;)
で!外に出てタバコを吸ったり…(いっぷくもったり;;)色々と暇つぶししているわけですが^^;
中でも^^特にやってることがあります^^;それは「聞き耳を立てる」です^^;
お恥ずかしい話ですが^^;嫁さんと先生の会話(英語です^^;)が気になってしょうがないの;;
で、レッスンが終わった後に、嫁さんに色々と質問する訳ですよ^^;
質問の内容はほとんど「なんて言ってたの?」か「なんて意味?」ですね^^;
そんなある日、妙に気になる言葉があって嫁さんに聞いてみたのですが^^;
最初は訳が解らなかったらしく;;(言ってる事が解らなかったみたい;;)かなり解読に苦労したみたいですが^^;
やっとの思いで解ってもらいました^^
…その言葉ですが^^;解ってもらいるか解らんな;;これ^^;では書くぞ!
ずはり! 「せいぜんアップル」です;;
あ、これは聞こえたまま書いてますので^^;こんな言葉ないから^^;(多分;;)
でも、訳わかんないでしょ?しかも、結構使うのよ;;(先生が^^;)
で、回答ですが^^;(早すぎ?^^;)多分;;(嫁さんが解る範囲では^^;)これではないか?と^^;
[Say example](セイ・イグザンプル)おそらくこれでしょう~^^;
…まあ、似てると言えば似てるし;;似てないと言えば似てないね^^;
でも、発音しだいで聞こえるんだよ^^;これ!ぜひ試してみそ^^;
ちなみに!この単語の意味ですが「例えば」だそうです^^;
例を上げる時によく使ってるんだね;;先生は^^;
こうして!私の「おばか伝説」は続くのでふ;;
ちなみに^^;こう言った、先生の「言葉が解らない」「意味が解らない」事が発生した場合^^;
直ちにノートに書き込む事をしていたりする、お茶目な部分があったりします^^;
さあ、あなたも!レッツごろ寝!^^;(ってそっちかい!)
…以上でふーーーーー;;ノシ
そうとしか聞こえないときってあるよね。
香港に行ったとき、地元の人にバス停の場所を聞いたら、「Over “Kapa”(と聞こえる),Over “Kapa”!」って一生懸命教えてくれるワケ。
でも、Kapaって何?かぱ?カッパのかぱちゃん?(アランジキャラ)どこにカッパがいるの?と、一同パニックになっていたら、「Car Park」だったのね。香港の人は母音を伸ばして発音しないようで。
ワタシはすっかり2か月くらい英語とご無沙汰・・・先週から再開することとしましたが、1日やっただけ。
せいちゃんの継続の姿勢と熱意にはホント感嘆です!
ワタシもがんばるぞー!
MIRCAさん^^コメントありがとうです!
いや~^^;日本語でも聞き間違うことってあると思うんだけど^^;
英語だと結構その人のニュアンスと言うか、その人によって言いたいように言う事もあるから^^;
(方言とかね^^;)結構たいへんでふ;;
また見てくださいね~^^
あ!後ですね^^;嫁さんにも英語について色々と教えて上げてくださいね^^;
私の肥やしにしますので;;ヨロピクお願いですーー^^;
前の記事
次の記事
写真一覧をみる