最近の英語事情?(辞書;;)

   ・ 私が中学で英語を習っていた時代と、現在の英語を比べてみて思ったのですが…
   明らかに現在の英語の方が解りやすい!と言うか面白い^^;
   私が中学で習っていた頃の英語の方法は、やはり「丸暗記」だと思います。
   訳のわからん単語とその意味を暗記する…動詞や名詞・be動詞・などなど…
   それを使っての文法……
   意味を調べようにも英和・和英辞書では限界があり………;;(オマケにおばかだし;;)
   出来るか~~~~~~~~~~!
   そんなこんなで…嫌いと言うより、ついていけなかった!と言うのが正解ですね^^;
   
   え~最近の英語でしたね^^;最近は小学生から英語を習う見たいですね^^;
   私も買ったのですが、本屋さんですっごく解りやすい「小学生の英語リーダー」なんて本が
   教学研究社さんと言う所が出版しており! (定価:本体880円+税)
   「お~こんなのが私の中学時代に欲しかった;;」と叫ばずに入られません!^^;
   他にも!Gakken(学研?)さんから「レインボー英和・和英辞典」がでており
   お値段も高めですが;;この辞書も私の一押しです!^^; (定価:本体2千600円+税)

   どちらも!おばかのおともであるフリガナが単語に付けられています^^;とても見やすいです^^
   そして!極め付けですが、ベネッセさんから出版されています「エクスプレス Eゲイト英和辞典」です!
   NHK教育テレビ「新感覚☆キーワードで英会話」で紹介されているコアイメージが載っているほか…
   辞書自体が色々な面で親切に造られています!^^;
   具体的に言いますと、まず、単語が引きやすい!意味が解りやすい!しかし…お値段は…やはし高い;; (2千700円+税)
   
   でも、最初にも言いましたが!こんな辞書が私の中学時代に欲しかった;;
   こんな辞書が中学時代にあったら!私はきっと…英語を本気で…本気で勉強が……
   好きにならんかったな^^;多分;p;
   まあ、最近は本気でやってるから^^;その点では本当にいい時に見つけれたと思います^^;
   私のようにおばかでも解る辞書達を、皆さんも読んでみそ^^;
   2007年5月29日


同じカテゴリー(英語の辞書)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
最近の英語事情?(辞書;;)
    コメント(0)